ありがとう結人祭!
- 喜多紗弥香(さやか)
- 2019年9月16日
- 読了時間: 3分
みなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。
山口大学よさこいやっさん‼︎17代目さやかです。
今回このブログは、第8回結人祭総括(代表、実行委員長的なもの)として書かせて頂きます。
第8回を迎えた結人祭。
今年もたくさんの方々にお力添え頂き、無事成功しました。
私たち学生の運営を影から支えてくださったNac事務局の皆さん、温かく見守ってくださった商店街の方々、当日運営を手伝ってくださった音響さん・県大放送部の皆さん、パフォーマンスで会場を盛り上げてくださった参加団体さん、足を運んでくださったお客様。
結人祭に関わってくださったすべての皆様に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
そして、今まで一緒に頑張ってくれた実行委員のみんな、本当にありがとう!
さて、今回ブログを書かせて頂けるということで(まぁ私が書きたいと言ったのですが。笑) 「今までを振り返る良い機会をもらったなぁ〜」と思ってます。
たぶんここからは長い長い思い出話になってしまうので、時間があるときに読んでくださいね。笑
まず、総括が決まったのが約1年前。
まさか自分が総括をするなんて思ってもみなかったし、しばらくは実感もありませんでした。
初めて総括4人が集まったぶち楽。
前総括の皆さんに挨拶をして、やーっと実感が湧きました。
そこから引き継ぎをしてもらって、何度も集まって会議をして…
ゼロからのスタート。
分からないことだらけで大変なことも多かったけど、4人で集まって意見を持ち寄って、時には夢みたいな話もして。
何だかんだ楽しかったなぁって思い出します。
話は飛んで、お盆明け。
いよいよ始まったNac期間。
初日からいっぱい人が来てくれてすごく嬉しかった!!
そのあとも各部署リーダー・副リーダーを中心に準備を進めてくれて、めちゃめちゃスムーズだったと思う!
リーダーさん、副リーダーさん、おつかれさま、ありがとう(^^)
忙しい中、Nacに来て総括のお手伝いをしてくれた総合部署のみんなもありがとう(^^)
去年の総括の方々をみて、当日お客様に楽しんでもらうためには、Nac期間の準備を楽しむのも大事だなって思って取り組んだつもりだったけど、どうかな?
私、楽しそうだったかな?みんなも楽しかったかな??
人員配置やらが上手くいかなくて、最後1週間はバタバタカリカリしたけど、みんなのパプリカにかなり元気をもらいました。笑
そして迎えた当日。
びっくりするくらいあっという間でした。
何が忙しかったかも分からないくらい余裕はなかったけど、私自身もたぶんすごく楽しかったみたい!
私が思い描いてた「笑顔が溢れる1日」がそこにあって、ただただ幸せでした。
ほんとにあっという間すぎて、まともな感想が言えないけど、余韻だけはすごいです。
みんなにいっぱい褒めてもらって、「楽しかった」って言ってもらってニヤニヤがいつまでも経っても治りません。
第8回結人祭は終わって一区切り。
でもまだまだお仕事は終わりません。終わらせません。
私たちが先輩から引き継いだものを、これからも後輩たちに繋げていくために頑張らなくては!
まだ終わったばかりなのに、来年はどんな結人祭になるかなって楽しみです。
ほらやっぱり私そうとう結人祭が楽しかったみたい。
こんな頼りない総括でもここまでやってこれたから、みんなならもっとステキなお祭りにできるって思ってる!
頑張ってね!!
ほんとに頼りない総括だったけど、ここまで一緒に頑張ってくれて、支えてくれて、本当にありがとう!!
今回の締めは、もちろん総括4人の写真で!
もえ、ゆい、ももか、今までありがとう。
大好きだよ。あともう少しよろしくね。
